岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

カテゴリ   活動日誌

とき:2012年9月24日12時15分~12時45分

ところ:岡山駅・ビックカメラ前

9月24日、安保破棄岡山県実行委員会は定例の宣伝を岡山駅・ビックカメラ前で行いました。宣伝は沖縄に10月から配備が予定されているオスプレイ配備と日米軍備強化に反対する署名行動でしたが、参加者は7人で12筆の署名をいただきました。

弓田県労事務局次長が訴えを行い、「アメリカ軍は日米協定を守らない。欠陥機オスプレイは21日の岩国市でのテスト飛行では海に向かって飛行訓練をする予定だったが、早速、住宅街を飛行するなど米軍の横暴が証明された。危険なオスプレイは日米同盟の象徴のように言われているが、実際には日本国民の命を脅かしている」と署名への協力を訴えました。署名では中学生を思われる3人の女性は関心を示し、しばらく話を聞いてくれましたが「よくわからない」と言って去りました。反対にまっすぐ署名用紙の前に立ち、自らのペンでサインしてくれた若い男性など様々でした。

テレビでその危険性が宣伝されているものの、安保との関わりや本当に危険なのか、安全保障のために必要と考えているのでしょうか?人それぞれだと思われますが、オスプレイの危険性だけでなく、安保との関わりを判り易く、米軍は日本を守るために駐留しているのではないこと、日本だけがアメリカの軍備強化に協力しているが、世界はアメリカの軍隊を締め出していることなど、多面的な宣伝が必要なのだと感じました。

,

と き:2012年9月14日(金)12:15~

ところ:中国電力岡山支社周辺

概 要:

 9月も半ばになりましたが、まだまだ残暑の厳しい日々が続いています。原発ゼロをめざすイレブンアクション岡山は、第8回目となる中国電力岡山支社抗議行動を行いました。今回は37人が参加しました。

 今回、参加が2回目となる茨城県から子どもと一緒に避難してきた女性は、「夫とも一緒に避難したかったが、仕事がないために茨城から出ることができないでいる。また、家がホットスペース圏内であるため、処分したくてもできない」と心境を話してくれました。

 デモ行進では「線路は続くよどこまでも」の替え歌を歌いました。参加者は思いもいのプラカードを掲げて原発ゼロをアピールしました。

, , ,

と き:2012年9月9日(日)14:00~

ところ:総合福祉会館

概 要:

  今年の5月15日で沖縄返還40周年を迎えました。安保条約破棄諸要求貫徹岡山県実行委員会は沖縄返還40周年記念した集会を開催し、県内各地から207人が集結しました。今回の集会は時を同じくして沖縄で開催された、オスプレイ配備に反対する10万人規模の県民大会に連帯する位置づけとなりました。

 開会にあたり、安保破棄実行委員会の花田雅行さんがあいさつを行い、「沖縄に連帯して岡山からもオスプレイ配備反対の声をあげましょう」と会場に呼びかけました。

 開会あいさつの後、平良忠弘さんと仲間のみなさんによる琉球舞踊と唄サンシンの演奏が行われました。

 講演で伊波洋一さんは、「みなさんもご存知の通り、琉球王国には軍隊がなかった。それでも、アジア諸国との交易を通して450年間琉球王国は存続することができた。沖縄の人たちの中には武器をなくして平和を実現するという文化が根付いている」と沖縄の歴史について触れました。「今年で沖縄返還40周年を迎えました。沖縄は復帰をするために本土復帰運動が行われました。決して、アメリカや本土の恩恵で本土復帰を果たしたのではなく、沖縄県民が自ら勝ち取ったのです。しかし、日本国憲法が公布されている日本に復帰しても、沖縄県の状況は変わらなかった」とし、「在日米軍基地の74%が沖縄に集中している。そして、1972年から2010年までの38年間で米軍関連の事故は1545件ある。米軍による犯罪は5705件もある。本土復帰前は1年間で1300件の犯罪が行っていた。いかに、沖縄県民が米軍兵による犯罪に巻き込まれ、様々な被害を受けていたかがわかる」と本土復帰から40年経過しても何も変わっていないことを強調しました。

「日本では航空法の適用がないため、米軍機はどこで低空飛行訓練をしてもいいことになっている。こんな国は日本以外にはない。ヨーロッパでは、それぞれの基地はそれぞれの国の司令官の下にあり、その司令官の許可がなければ飛行機を飛ばすこともできない。低空飛行訓練は自然環境・野生動物への影響を考慮して一切許可していない。しかし、日本は何でもアメリカの言いなりだ」とし、「オスプレイに関する問題は安保条約から60年が経過した今、日本は本当にこのままでいいのかという指針を与えている」と話しました。

講演終了後、安保破棄実行委員会の中尾代表が、「沖縄県と連帯してオスプレイ配備を阻止しよう」と閉会のあいさつを行いました。

集会終了後、沖縄に連帯してオスプレイ配備に反対するデモ行進が行われ73人が参加しました。参加者のアンケートからは、「日本国民は野生動物以下なのか」と怒りの声が上がっていました。

, , , , , ,

とき:2012年9月1日(土)

ところ:おかやま西川原プラザ(教育会館)

概要:

県労会議第24回定期大会開かれる。

岡山県労会議は9月1日、第24回定期大会を開きました。来賓には全労連をはじめ、共産党岡山県委員会、民主県政をつくるみんなの会、JAL解雇撤回裁判原告団(5名参加)が挨拶に駆けつけ、励ましの言葉や連帯した共同の闘いが語られました。また、提案されたすべての議案が代議員の満場一致で採択をされたのをはじめ、大会では14名が発言して議案を補強するなど、野田政権に対する闘いの強化と10月28日投票で闘われる県知事選挙での奮闘を確認しました。

花田議長挨拶

大会冒頭の挨拶では花田県労会議議長は、「1年間、宣伝戦をはじめ世論を喚起する運動で奮闘してきた。税と社会保障の改悪では民自公が密室でこれを通したが、政治の腐敗が背景にある。財界は経済戦略と称して、消費税の19%などさらなる国民負担と法人税率25%への引き下げを求めるなどやりたい放題。法律を実施させない闘いや国政選挙での労働者の闘いが必要だ」と訴えました。

全労連・渡辺事務局次長

全労連・渡辺事務局次長は、「6月の非正規集会ではのべ880名の参加で大成功した。岡山の皆さんに感謝。全労連の26回大会で安全・安心の社会をつくろうと呼びかけられたが、新自由主義路線のもとで国民生活は悪化している。10月解散、11月選挙が予想される情勢だ。労働者要求を前進させる選挙として闘う」と全労連方針を説明しました。

共産党・石村智子国民運動委員長

共産党・石村智子国民運動委員長は、「労働者派遣法の抜本改正に期待を裏切り、民主党は自民党政治を変えて欲しいという国民の願いを踏みにじった。大飯原発が再稼働されたが島根原発は3号機の稼働も準備されている。社長が原発の建設と再稼働に社運を掛けると表明している。国民の反原発の力を政治変革の力に変えることは可能だ」と話しました。

民主県政をつくるみんなの会・大西幸一さん

民主県政をつくるみんなの会から10月28日投票の県知事選挙に立候補する大西幸一さんは、「民主党政権の暴走を止めて、県民の暮らしを守りたい。税と社会保障の一体改悪は親族助け合いの制度に変質させた。財界のための県政を県民に取り戻そう」と決意を語りました。

JAL解雇撤回裁判原告団・西岡ひとみさん

JAL解雇撤回裁判原告団の西岡ひとみさんは、「7月の街頭宣伝や団体まわりや署名など協力に感謝。7月に控訴した。日本航空は儲けのための犠牲として原告団を解雇した。現に京セラ(稲盛会長)には2010年の年末に解雇されたとき、45億円が儲かる仕組みになっていた。日本航空は安全より儲け優先の経営方針で、7月に510名(CAだけ)が入社したが、どんどん退社している。共産党の穀田議員が国会で、解雇した職員を戻すのが道理ではないかと迫ると、大西社長は、今後の日本航空を背負う人を採用している、と嘯いていた」と支援を訴えました。

(さらに…)

, , , , , , , , , ,

と き:2012年8月31日(金)12:00~

ところ:中国電力岡山支社周辺

概 要:

 原発ゼロをめざすイレブンアクション岡山は、第6回目となる中国電力岡山支社抗議行動を行いました。今回は40人が参加し、新しい顔ぶれもありました。

 今回歌った替え歌は「ももたろう」「めだかの学校」の2曲です。歌に合わせながら原発ゼロをアピールしました。参加者は「原発反対」「原発NO!」のプレートやうちわを持って歩きました。

 今回初めてイレブンアクション岡山のとりくみに参加した年配女性は脱原発運動への関心が高く、私たちの運動に共感を示してくれました。

 9月からは開始時刻を変更し、12時15分~45分とします。一人でも多くの方の参加を待っています(^_^)/

, , , ,

とき:2012年8月18日(土)14時~

ところ:労働者福祉事業会館(旧労金ビル)

 8月18日(土)、岡山県社会保障推進協議会の総会が開かれ、記念講演として立命館大学の唐鎌直義先生が「社会保障と税の一体改革の欺瞞を明らかにして秋からの闘いへ」と題してお話をされました。唐鎌先生は何度も岡山には来られて、お話を聞く機会も多いのですが、社会保障についての機知に富むお話は気づかされることが多い。お話の中心は日本の資本主義が如何に堕落しているかを強調されていたように思います。

唐鎌先生

私たちは日本の社会保障財源が赤字だと思っています。だから、財源論を闘わせます。軍事費を削れとか不要不急の公共事業を減らせとか言って宣伝しています。しかし、日本の社会保障収支は黒字であり、収支でマイナスになっている年はあるが、それは政府が株の運用で失敗しているからであり、株の運用損と管理費の無駄さえなければ毎年黒字になっていると収支計算表を示して説明されました。35兆3462億円の黒字であり、潤沢な財政状況だとした上で、消費税の引き上げがなぜ必要なのか?企業と国庫の負担を軽くするための議論ではないか?と政府の欺瞞性を暴露しました。さらに、国債の発行は、買い手(銀行、投資ファンド、郵貯、生保など)に利子をつけて償還するので、金持ち優遇に繋がる。国の借金が大変だと騒ぎながら、国債の発行に止めをかけようとしないのは、国家財政を通じて庶民から金持ちに税を移転でき、同時に国民の社会保障拡充をも避けられるのではないか?原発の安全神話と同じ構図だと政府の思惑を暴露する話に「はっ」と気付かされる思いでした。

総会には76名が参加

話の最初に、余談でしたが非常におもしろい話をされました。「皆さん、真面目に働くことを美徳にしていませんか。資本家の価値観で働いていませんか。働くと人間性は壊されます」というものですが、これまでの考え方を振り返る機会となりました。私たちは、「労働が人間を作ってきた」と学習してきましたから、「労働が人間にとって富の源泉であり、労働することで私たちは連帯することを知り、労働を通じて規律や団結を学んできた」と思ってきましたが、どうやら働き方については考える必要がありそうです。最近の橋下維新の会についても、「橋下氏の話し方を情熱的と思っている人が多いが、それは間違いで情熱的に見える狂信的、熱狂だ」とするお話にも感心させられました。それはさて置き、先生は最後に、富裕層が虚栄心を満足させるために使うお金と年金生活者や派遣労働者が食費を節約して収めるお金が同じ価値を持つはずがない。それを考えるのが政治家の存在理由だとしました。これも納得です。日本の首相は毎年変わるので米国オバマ首相は困っているが、日本の官僚はぜんぜん困ってない。操り人形が変わっただけで口パクの大臣であり、官僚の支配に変わりはない。官僚はその子も官僚であり、庶民感覚などないと厳しく批判されました。結論として、所得税や社会保険料を負担できない人々を増やす政策を採ってきたから、所得税に依拠できなくなり、消費税増税に向かわざるを得なくなった。「元に戻すべき」、ときっぱり。秋の闘いに活かそうと決意したところです。

, , ,

とき:8月9日(木)12時15分~45分

ところ:表町天満屋アリスの広場前

 憲法改悪反対岡山県共同センターは8月9日表町商店街で定例の宣伝を行いました。諸般の事情で参加者は5名となりましたが、9日は長崎に原爆が投下された日でもあり、戦争の火種を作らないことが平和への一歩と訴えました。憲法条項を守ろうとしない政府の姿勢は反戦平和と全く相容れないもので、改めて戦争をしない国づくりや憲法を守ろうとする国民運動の大切さを訴えた時間となりました。

震災後の復興状況や野田内閣の税と社会保障の一体改悪など、国民は憲法が守られない政治にいかっているはずです。長いものには巻かれろ式の国民意識とカラダを張って理不尽な権力と闘う生活や信条の弱さなど、国民は長い間、小市民的な生き方を押し付けられてきました。国会議員は多いけどどうして悪法に手を貸す政治家がこんなにいるのか?考えてみる必要があります。大企業とアメリカのために働く政治家は国民生活や日本経済がどうなろうとお構いなしです。全くやりきれない。憲法を変えてさらに都合のいい政治をゴリ押ししようとしていると訴えました。国民の声を政治に反映させる運動がとても重要ですが、憲法改悪反対共同センターの訴えが届かないことにもどかしさも感じています。宣伝の仕方も工夫が必要だと思いますが、やはり参加人数が決め手だと感じました。この日は6筆の署名をいただきました。憲法をもっと身近に感じる宣伝と参加者を増やす工夫してみたい。

, , ,

と き:2012年8月8日(水)7:45~

ところ:岡山駅前ビックカメラ前

概 要:

 現在国会では税と社会保障の一体改革が議論されており、法案が成立するかどうかの重要な局面を迎えています。岡山県労働組合会議は定例の早朝宣伝を行い、国民に負担を押し付けるだけの税と社会保障の一体改革に抗議しました。本日の宣伝には12人が参加し、チラシ200枚を配布しました。

 マイクを握ったのは伊原事務局長で、「日本経済は低迷し、国の借金も増え続けているいま改革は必要だ。しかし、税と社会保障の一体改革では改革の名で、消費税率の10~20%への引き上げを打ち出し、大企業に対しては国際競争を口実に、法人実効税率を引き下げようとしている。社会保障を巡っては国が責任を持つべき社会保障を、民間保険の原理で抑制・削減し、公的給付を限定化・低廉化し、公的給付以外の医療、介護、福祉サービスを拡大し新たな市場創出をめざすことが目的とされている」と国民の負担にしかならないことを訴えました。

 政府の改革案は、国が責任を持つべき社会保障について、国民の「自助」を基本に、国民間の「共助」の枠組みを強化し、国が責任を持つ「公助」は救貧対策に限定化しようとしています。また、国民間の給付と負担は「公平」であるべきだとして、負担に見合う給付の原理による社会保険、「社会保障」へ変えようとしています。それは「自己責任」と「受益者負担」主義を強化するものです。また、「共助・連帯の仕組み」の名で打ち出されているのが「新しい公共」です。政府の「新成長戦略」では、公的給付の提供主体を、国や自治体・公的機関などから、ボランティアや企業などに担わせていく計画となっています。

, , , , ,

と き:2012年8月4日(土)―6日(月)

ところ:広島県・グリーンアリーナ

概 要:

 核兵器のない平和で公正な政界をめざす、原水爆金世界大会が今年も開催されました。8月の猛暑の中、海外代表を含め全国から6800人が参加しました。今回の世界大会では、核兵器の全面禁止と原発ゼロを求める声が会場に溢れていました。

 全労連・大黒作治議長の開会宣言により原水爆禁止世界大会が開会され、主催者報告を冨田宏治さんが行いました。冨田宏治さんは、「核兵器の使用は人類と文明に対する犯罪だ。非人道的であることは疑う余地がない。核兵器全面禁止のアピール署名をはじめ、様々な行動を通して、核兵器禁止条約の交渉開始を求める多数派を国際的に形成しよう」と会場に呼びかけました。

 その後、日本原水爆被害者団体協議会の坪井直さんがあいさつを行い、「現在、がんや心臓病などを患っていますが、国内だけでなく世界各国に出向いた。核兵器禁止条約を求める世界の動きは少しずつであるが前進している。私が生きている間に核兵器がなくなることを信じています」と核兵器廃絶に全力を尽くす決意を話しました。

松井一実広島市長は、「広島市では被爆体験を広く伝えるために伝承者の養成を始めています。被爆体験を胸に刻み、共に行動する大きな循環が生まれてこそ核兵器廃絶は実現できる」と述べました。

 続いて、各国政府の代表が登壇し、あいさつを行いました。キューバのホセ・フェルナンデス・デ・コシーオ在日大使は、「核抑止力の概念は核軍縮に貢献するどころか、核兵器の永久保有を奨励するものだ。主要な核保有国が戦略核兵器削減協定を結んだことは積極的ではあるが十分ではない。核兵器の完全廃絶へとつながる具体的な措置を進めなければならない」と話しました。

 国内、海外の草の根運動の報告が行われました。世界の非政府組織(NGO)代表は核兵器禁止条約の交渉開始を求める運動を紹介し、長野県から参加した大学生は学園祭などで核兵器廃絶署名を呼びかけたことなどを発言しました。また、岩国からの参加者はオスプレイ反対について訴えました。

 世界大会2日目は各分科会に分かれて行動しました。青年の多くが参加した「青年の広場―学習・交流と被爆者訪問」の分科会には1300人が参加。

グループに分かれて被爆者訪問を行いました。参加者からは、「自分がその場にいたら、たくましく生きていけないと思う」「今の私が幸せに生きているのは、今日話してくれた先輩方のおかげだ」「今の生活が簡単に脅かせれる可能性があることを頭に置き、自分にできることをしたい」などの感想が寄せられました。

 世界大会最終日の8月6日は広島平和記念公園で平和祈念式が開催されました。式典では種清和夫広島市議会議長が、「米国が9月と11月にプルトニウムを使用した新たなタイプの核実験を実施するなど、核保有国は核兵器の高度化や新型兵器の開発計画を強く推し進めている。私たちは今こそ、こうした厳しい現実を受け止め、核兵器と人間は共生できないとう確固たる信念のもとに、世界恒久平和実現のために力を尽くすことを誓う」と式辞を読み上げました。

 8時15分には原爆による犠牲者への追悼の意を表明し、黙祷を捧げました。語彙前10時30分から閉会総会が行われ、7600人が参加しました。

 閉会総会には全国で活動している青年たちが次々に登壇し、「被爆体験を広げ核兵器廃絶につなげたい」「米軍欠陥機オスプレイはいらない」と平和への思いを訴えました。歌手のクミコさんも登壇し「きっとツナガル」を青年たちと合唱しました。

 閉会総会では「広島からのよびかけ」が採択されました。よびかけでは、「放射線によって苦しむ人びとをつくらないという願いをひとつに、原発ゼロをめざす運動との連帯を発展させましょう。核兵器と原発の関係や放射線被害の実態、核エネルギーの軍事利用の非人道性について、広範な人びとと学び、語り合いましょう」と原発からの撤退と核兵器廃絶での共同を広げることがよびかけられました。

, , , , , ,

<< Latest posts

Older posts >>

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top