岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

日付 2011年3月9日

とき:2011年3月9日(水)12時15分~45分

ところ:天満屋アリスの広場前

概要:

3月9日、憲法改悪反対岡山県共同センターは定例の宣伝・署名行動を天満屋アリスの広場前で行いました。宣伝には11名が参加して21筆の署名を集めました。風の強い午後で、激しく揺れるのぼり旗を気にしながらも、「国民生活を守るためにも憲法を守れ、の国民世論を広げましょう」と訴えました。憲法9条の平和原則や25条の最低限度の生活を営む権利などが、民主党政権の下でもないがしろにされ、予算審議に見られるように、自民党との間で国民生活そっちのけの政治的駆け引きが続いています。その内容は大企業応援の予算です。これでは日本経済を立て直すことはできません。こうした審議の裏舞台でも憲法審査会の始動が心配されると話しました。

風が強い中でしたが、手応えは十分でした

「戦後65年間平和を守り、国民生活を守ってきた憲法を守り、国民生活の向上に活かすことが大切だ。アメリカと自衛隊が一体となって進める軍事演習やアメリカの戦闘機が日本全国各地で低空飛行訓練を続けていることは日本の主権を脅かす重大問題であり、憲法にも抵触する問題だ」としました。岡山でも3月2日に県北津山市で民家が低空飛行によって被害を受けたことなども紹介しながら、アメリカの勝手な振る舞いを批判しました。また、衆議院・参議院の比例定数削減反対のチラシを配布しながら、「憲法に保障された民主主義の原則や少数政党の声を反映する比例代表制度を守りましょう」と訴えました。

とき:2011年3月8日(火)18時~

ところ:岡山県立図書館2階サークル活動室2

概要:

3月8日(火)講師に香川大学長安めぐみさんを迎え、国際女性デー岡山県集会が開催されました。開催にあたり実行委員の花田千春さんよりあいさつがあり、「世界では女性の前進を求めた運動が展開され、成果を得ている。日本がグローバル化というからには、女性の権利も国際水準にするべき」と訴えました。また、日本共産党から氏平みほ子さんがあいさつされ、「4月の県議会議員選には56人の定数に対し、4人の女性しか立候補していない。これでは女性の問題を解決することは難しい」と4月に行われる一斉地方選挙における女性たちの確かな選択を促しました。

    講師の長安めぐみさん

  (さらに…)

とき:2011年3月9日(水)10時~10時30分

ところ:岡山県庁3階会議室

概要:

岡山県平和委員会は津山市上空の米軍機超低空飛行で民家が被害を受けた件で、3月9日、岡山県に申し入れを行いました。申し入れには、県平和委員会・大西会長と中尾名誉会長に大熊会員、岡山県労会議・花田議長と伊原事務局長それに弓田書記の6人が参加し、武田県議が同席しました。県からは危機管理監の佐藤兼朗氏、監理課長の岡本高志氏が対応しました。申し入れでは、低空飛行が原因で民家を破壊されたことは、国民の命と安全を考えると重大な事件であるして、情報収集と国への意見表明などの対策を求めました。特に、コースや高度に対する調査とそれにもとづく被害補償を早急に行うよう申し入れました。

申し入れをする大西会長

申し入れ書はココ2011.3.9米軍機の県北低空飛行で県への申し入れ27KB

話し合いの中で、大西会長は「今回の事件で、米軍機による事故と判明するまで1週間も掛っている。他国の戦闘機ならば即座に分かることが、どうして時間がかかるのか?県の調査は不十分」と話し、岡山県の不十分さを批判しました。佐藤監理監は「中国四国防衛局に伝え返事までに時間を要した。調査をお願いしている」としました。参加者はやりとり中で、「肝心なことは県が合同委員会の合意文に違反していることを早く確認して、県民の立場で国に要請することだ」として積極的な対応を求めました。申し入れには新聞・マスコミ各社が詰めかけ、申し入れのやり取りや大西会長のコメントを取材していました。

とき:2011年3月9日(水)7時45分~

ところ:岡山駅ビックカメラ前

概要:

3月9日、岡山県労会議は県公務労組連絡会と共同して、公務員改革に反対する朝宣伝に取り組みました。朝の宣伝も冬の寒さが和らぎ、伸び安くなった通勤者の手にティッシュに入れたチラシ500枚を渡し切りました。久々に15人という人数が揃い、勢いのある宣伝となりました。

チラシを手渡す組合員

県国公の萩野議長はマイクを取り、「公務員改革として公共サービスと賃金の切り下げが始まっている。公務員の賃金引き下げは民間賃金にも連動する。公共サービスの切り捨ては国の責任放棄だ」と説明しました。また、全建労の石倉さんは「公務の職場はどこも人手不足で残業が絶えない。ハローワークの職場では昼休みもなく働き、身体を壊す職員もいる」と厳しい職場の実情を訴えました。

,

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top