岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

カテゴリ   青年部

と き:2011年7月8日(金)

ところ:県労会議会議室

概 要:

  第2回県労会議青年部準備会が開催されました。各労組から合わせて10人が参加しました。新たに2人の仲間を迎えることができ、青年部の発展に期待が高まります。

 本日は「お仕事交流」と題して、自分たちがしている仕事について語りあい、とても盛り上がりました。JUIU光軽金属支部の垣内さんは、「金属を溶かして、型にはめ込む部署を担当しています。700度の高温で、とても暑いです」と過酷な仕事であることを話してくれました。しかし、仕事に対するやりがいを感じているようで、「杓のような道具を使って型に金属を流し込みます。簡単なようですが、とても熟練度のいる仕事です。もっと熟練度を高めたいです」と話しました。岡山医療生協労組の坪井晶子さんは、「私は岡山協立病院で事務の仕事をしています。岡山医療生協労組の青年部でもがんばっています」と話してくれました。

生協関連一般労組の長尾和孝さんは、「僕は生協で請負として働いています。生協の社員と仕事の内容は同じです。しかし、比較すると休みは少ないし給料も全く違います。僕が労働組合に加入したのはその矛盾を解決するためです」と力強く話してくれました。生協労組おかやまの内田和隆さんは、「僕は生協で配達部門を担当しています。配達を担当するのは生協の社員と請負業務として配達をしている人がいます。違いはどこにあるのかわからない。同一労働同一賃金であるべきだ」と訴えました。

 前回と比べると格段に県労会議青年部は成長しています。メンバー同士の交流も今回の「お仕事交流」を通して深まったのではないでしょうか。8月5日~6日に開催される原水爆禁止広島大会に参加したいとの声があり、県労会議青年部としての参加を検討することになりました。

 次回県労会議青年部は8月12日(金)19:30から開催されます。多くの青年の参加を待っています。

No tags

と き:2011年6月10日(金)19:30~

ところ:県労会議会議室

概 要: 

 6月10日に県労会議青年部(準備会)が開かれました。JMIU、生協労組おかやま、医労連、生協関連一般労組、自治労連から合計10名が参加しました。

岡山県学習協の長久啓太さんに講師を依頼し「青年部とはそもそも」というテーマで学習を行いました。長久啓太さんは、「青年部がすぐに発展すると思ってはいけません。県労青年部って〝いいね″、〝楽しいね″と言えるためには試行錯誤が必要です」と話しました。しかし、闇雲に何かをしたとしてもうまくいきません。長久啓太さんは、「集団の魅力を輝かせる方向性に合致した内容を考えなければいけません。それは大変なことですが、青年部を作っていくプロセスを楽しんでください」としました。

青年部会の様子

今回の青年部会で、半年間は青年部準備期間とすること。定例日は毎月第2金曜日とすることが決まりました。そして、「青年部で何をしたいですか」という問いに対して参加者からは、「自分たちとは違う職場で働いている青年と交流がしたい」という意見が多数ありました。また、「県労会議青年部と単産・単組の青年部との関係を知りたい」と学びへの姿勢も見受けられました。

 今回の青年部会が完璧だったとは言えません。しかし、将来に向けて新しい可能性を大いに秘めていると思います。今後、諸先輩方にも協力してもらいながら色々な経験を積んでいきたいと思います。そうすることで徐々に青年部が形成されていくのではないでしょうか。

No tags

2010年5月16日(日)、東京明治公園で全国青年大集会が開かれました。連帯のあいさつには、同事務局長の湯浅誠さん、全労連の大黒作治議長、日本共産党の志位和夫委員長があいさつされました。全国から5200人の参加者が集まり、岡山からは約20人の参加でした。各地域の実態報告や運動報告が紹介され、派遣・非正規切りの実態や最近まで路上生活をしていて派遣村で青年ユニオンに出会い、今は生活保護を受けながらアルバイトを頑張っている方のお話を聞くことができました。訴えの中で「一人の力がどんなに小さくても企業の力がどんなに大きくても私は負けません!」と強く訴えた方の言葉が心に残りました。教職員組合からは、「教職員をふやして子ども達とじっくり向き合いたい」「少人数学級を実現してほしい」など訴えました。最後に風船を飛ばし集会アピールは採択されました。

集会後、暑さに負けず元気よく繁華街をアピールウォークしました。

                全労連議長 大黒作治さん   

             日本共産党 志位和夫委員長

                    集会アピール採択

                  訴える岡山の青年たち

                歌いながら訴える青年たち  

                   岡山アピールウォーク

, ,

とき:2010年4月17日(土)13時~16時30分

ところ:岡山市福祉会館(小橋町)

内容:三上 満(子どもの権利・教育・文化センター)の講演、実態交流など

概要:働き方が自己責任のもとに捻じ曲げられて、青年の働き甲斐が奪われていることや、就職難で雇用の機会さえない青年の実態から、生きがいや青年の成長について考える企画。雇用破壊のもとで働くことに疲れ、仲間との交流を嫌がる青年、政治を変えることに無関心な青年、自坊慈悲となって仲間との信頼関係を自ら断ち切ろうとする青年など様々です。低賃金のもとで働き、将来の展望さえ失っている青年の実態を交流して、どうすればこんな世の中を変えられるのか、青年が連帯すれば生きがいの持てる社会を作り出せることをお互いに励ましの中で確認し合おうとする熱意のこもった集会でした。集会には青年や一部のおじさんも含めて42人が参加しました。

やさしい笑顔があふれた三上満氏

 講演された三上満さんは自らの教員生活を振り返り、人間は人の役に立つこと、人を好きになることで立派になっていく。中学時代の生徒から結婚式に招待され、しどろもどろに「どうしようもないと思った生徒が立派になって、結婚式を挙げ、何かいいスピーチをと思いながらも、どうしようもなかった中学生の当時しか思い出せず、困った」時のお話をされ、その生徒が、結婚式場で先生に言った一言を紹介しました。「人間って、いつかまともになるもんだから、中学時代はあまりあせらないほうがいいよ」って言ったそうです。また、成長して「人間その気になればなんとかなる」と立派に仕事をしている生徒のことを思うと、人間だれだって可能性を持っている。しかし、その可能性の芽を摘んでいるのが今の政治だ。人間をランク付けして、遺伝子に基づく能力で選別している。こんなことでい社会ができるはずない。一生懸命やっても報われない社会は間違っている。しかし、そんな社会でも自己否定せずに「自分を好きになること、臨んで挑戦すること、自分と向き合うことの大切さ」をしっかりと持てほしいと参加した青年たちを励ましました。

三上満氏の講演レジメはココ三上満氏の講演レジメ34KB

青年雇用・生活アンケートの結果はココ青年の雇用・生活実態アンケート報告511KB

, ,

とき:2010年4月17日(土)13時~17時

ところ:岡山市中央公民館大ホール

主催:青年大集会実行委員会 連絡先:民主青年同盟岡山県委員会(℡086-273-1523)、事務局担当:真鍋彩紀

講演:三上満 氏

概要:青年は自己責任論に追い込まれて、苦しんでいます。その自己責任論には、今の教育にどう影響しているのか、どう乗り越えていけばいいのか。三上満さんの教育時代や、組合活動の経験から、生き方を考えていきます。

, ,

とき:2010年2月28日(日)~3月1日(月)

ところ:静岡県焼津市

県労会議から延吉事務局員(後列正面)が参加しました。分科会で報告した藪井さんは右端の男性です。笠岡の報告は全国の仲間に感動を与えました。

概要:「3・1ビキニデー」日本原水協全国集会が2月28日から2日間、静岡市焼津市で開かれ、岡山から8人が参加しました。28日の全体集会では全国から1200人が参加しました。5月開かれるNPT(核不拡散条約)再検討会議までに1200万の署名を集めて、2010年を契機に核兵器なくす転換点にしようと呼びかけられ、参加者は決意に満ちた交流を行いました。岡山から参加した高梁市職労の岡崎加奈子さんは「市役所の職員に声をかけ、土・日曜日はみんなで署名行動をしている。住民1割の署名を集めたい」と元気いっぱいの抱負を語りました。また、笠岡市職労の藪井さんは分科会で「91名の賛同署名を得たことが運動に火をつけたこと。市民の過半数である2万7千人の署名をやりぬきたい。とにかく足を踏み出すことが大事」と特別報告を行いました。全体集会では高草木博事務局長が基調報告を行い、「日米が核抑止力論に立つなか、国連総会で核兵器禁止条約の交渉開始提案に124カ国が賛成している。核保有国に決断を迫る人々の更なる圧力・運動を」と訴えました。また、焼津市の清水市長が「平和市長会議のメンバーとしてNPTに参加します。広島・長崎に次いで水爆の犠牲者をだした当市として、今後も核兵器廃絶に向けて頑張る」あいさつがあり、会場は大きな拍手に包まれました。

全体集会の様子。会場いっぱいに歌声が響きました。

, ,

とき:12月11日(金)

ところ:勤労者福祉センター(岡山市北区春日町5-6)

DSCN0243県労青年部の定期大会

12月11日(金)県労青年部定期大会

失敗を大いに楽しもうじゃないか

 12月11日に、2単産(JMIU、医労連)から12名が参加して青年部09年度定

期大会が行われました。「シャチホコばった大会ではなく、ザックバランに交流しよう」

(議案より)のとおり、大会形式はとらずにひとり一人が言いたいことを言い合いま

した。よく効いた空調で暑くなりすぎた会場は、「これからの青年部活動をどうして

いくのか」「失敗を大いに楽しむのが青年の〝特権〟」「夜の飲み会だけでなく、

学習やレクリーエション、スポーツを通じた交流もしたいよね」などと青年の熱い激

論で、さらに〝熱く〟なりました。

 熱心な議論のあまり、次期体制をどうするのかなど重要事項は「先送り」されま

したが、年明け早々に新年会を開催することを確認し、何とか「団結」だけは確保

することが出来ました。

,

<< Latest posts

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top