カテゴリ 県民運動
9月15日~16日、岡山市職労主催による市民のつどい2013が開かれました。初日の映画「この空の花」では監督の大林宣彦さんも来岡されて、挨拶されました。監督は新潟県・長岡市が毎年打ち上げている8月の花火について、「花火はお祭りではなく、戦争や地震で亡くなった人達への追悼と復興の祈りが込められたもの」というお話されました。また、私たちが日頃、写真を撮るときに見せる「指ピース」は、「これはピースじゃなくてVだ。戦争に勝ったビクトリーで勝者が使うもの。平和は戦争をするVでは生まれない」と力説されたことが印象的でした。映画の中でもその事が描かれています。構映画の構成要素や配役が多くて分かりにくい部分を除けば平和のメッセージは過去の戦争と長崎・広島の原爆、そして現在の原発事故などが折り重なって、インパクトのあるメッセージとなって伝わり、とかく古いイメージとなり易い戦争と平和を現代的に描く監督の作風に引かれ方は多いのではないでしょうか?
310人が参加をして講演会
2日目は午前中に課題ごとの分科会が開かれた後、午後から鎌田慧(ルポライター)の講演会が行われました。テーマは「原発・憲法、怒りの今を刻む」です。会場は一杯で310人が参加しました。
鎌田さんは、週刊現代のアンケートで、「日本で一番住みやすい県は岡山県。原発から一番遠い。平和宣言都市もあって、非核・平和の意識が高い。人も環境も食べ物もおいしい」と話され、「お世辞ではなく、コピーを持てくればよかった」と会場を沸かせました。
鎌田慧さん
原発について、「どうにもならない、という気持ちが強い。避難している人達は、戻れない。住めない地域。原子炉がどうなっているのかさえ分からない。コントロールできない状態で苦しんでいる。今でも事故になる前に本気で走らなかった事が悔やまれる」として、「自身は平和憲法で世の中が変わると信じてきた世代。首相をはじめとして憲法を変えようとする勢力への反発と怒りが運動のエネルギーとなっている」と話しました。続けて、「昔軍隊、今は総評と言われた時代があった。今は市民と労働組合が一緒にやらないと新しい日本はつくれない。市職労の運動の役割は大きい。公務員賃金が削減されているが、これでは地域経済は良くならない。地方自治が議論されなくなっているが、民主化は自治体職員と労組、市民の課題だ」と市民のつどいを歓迎しました。
再び原発の話に戻って、「毎日400㌧の汚染水が流れている。これを止めるために国民的な英知の結集が求められているが、実権は推進派の人達が握っている。チリの炭鉱崩落事故では全世界の英知が結集された。物まねで輸入稼働させた原発を他国に売り出しているが、結局は安く売るしかない。日本の輸出産業は過去も同じだった。中国や新興国の台頭で輸出が厳しくなるのは当たり前で、日本の原発技術は高いなどと日本のトップが言うべき言葉ではない。私たちは危機一髪のところで生きている」と怒りに燃えた静かな口調に会場は緊張感で張り詰めていました。
憲法については、「自民党のやろうとしている事は、国民を憲法で縛る事。裁判所を軍法会議に変えることだ」「ものを良く考えない、軍事オタクに日本の未来は託せない。将来に対する責任は自分たちにあることを自覚して頑張ろう」と参加者に呼びかけました。
0 Comments | Posted by kiyoshi in 学習・宣伝・組織, 平和, 活動日誌, 県民運動
と き:2013年9月13日(金)12:15~
ところ:中国電力岡山支社前
概 要
原発ゼロをめざすイレブンアクション岡山は56回目となる昼休みデモを行いました。本日は24人が参加し、「ウサギとカメ」の替え歌で原発ゼロを訴えました。
東京電力福島第1原発のタンクから高濃度の汚染水が漏れた事故により、近くの排水溝で放射性ストロンチウムなどの濃度が一時的に高まっていたことが判明しています。東電はこれまで、排水溝の上流で除染作業をしており、「汚染水の一部が海に出ている可能性は否定できない」との見解を示しました。上流には、300トンの高濃度汚染水漏れを起こしたタンクがあり、漏れが発覚した直後に汚染水が排水溝に流れ込みました。このため、排水溝を高圧洗浄して、たまっていた泥などを除去する作業を行いました。この作業で放射性物質の一部が下流に流れた可能性があるとのことです。
原発事故の被害は拡大する一方です。こうした状況にありながらも、政府・電力会社は原発を再稼働させようとしています。福島の現状が理解できないのでしょうか。この期に及んで原発再稼働に固執するのは常軌を逸した行為としか思えません。
0 Comments | Posted by sakaki in ニュース, 県民運動
と き:2013年9月11日(水)12:15~
コース:岡山シンフォニーホール~中銀前
概 要
イレブンアクション岡山は原発再稼働に反対し、毎週金曜日のお昼休みに中国電力岡山支所を取り囲み、デモ行進を行っています。東日本大震災から2年6ヶ月が経過しました。しかし、未だに復興の目処は立っておらず、福島第1原発事故による放射能被害は留まるところを知りません。福島を風化させないためにも声を上げ続けていかないといけません。
出発式では花田議長があいさつを行い、「安倍首相がオリンピック招致のスピーチで『福島原発事故の状況はコントロールしている』『安全は保障する』と国民だけではなく世界の人々を欺く発言をした。しかし、国際社会に向けて約束をしたわけだからしっかりとそのことを果たさせていこう。福島の実態を早く解決し、日本にある原発をすべて止めることが安全につながる」と述べました。
続いて、広島の中国電力に対して要請行動をした石村智子さんが広島にある中電本社と交渉した内容を報告しました。石村智子さんは、「オリンピック招致に向けた安倍首相の発言によって、中国電力はますます島根原発の再稼働、上関原発建設の姿勢を強めている。交渉の中で、『いま収束しているとは言えないが周辺地域では緩和してきている』『汚染水の問題は日本の技術力をもってすれば解決できる』というような信じられないことまで中電側は言っている。また、上関町では中国電力が上関原発は世界一安全だと明記したビラを配布し、町民は困惑している。この9月15日は国内の全ての原発が停止する。もう二度と原発を稼働させない運動のチャンスにしていこう」とデモ行進参加者にエールを送りました。
海洋汚染によって、今や日本だけでなく世界にも原発事故の被害が広がっています。こうした状況に直面しても電力会社・政府は原発の維持・再稼働を撤回しません。安倍首相は、「状況はコントロールできている」と国際社会に向けてアピールするなど、安全神話を再び振りまいています。政府、東電の無責任な対応に抗議の声を上げましょう!
「原発再稼働反対!」「汚染水を海に流すな!」「福島の現実を隠すな!」のコールが街中になり響き渡りました。
0 Comments | Posted by sakaki in ニュース, 活動日誌, 県民運動
と き:2013年9月6日(金)12:15~
ところ:中国電力岡山支社前
概 要
原発ゼロをめざすイレブンアクション岡山は55回目となる金曜アクションにとりくみました。気候は涼しさを増しており、すごしやすくなってきています。今回の行動には36人が参加し、「365歩のマーチ」の替え歌に合わせて、脱原発を訴えました。
福島第1原発の汚染水貯蔵地上タンクで300トンの高濃度汚染水が流出し、その多くが側溝を通じて海に流れ出したことが明らかになり、危機的な状態を迎えています。これに対して安倍政権は、国費470億円を投入し、凍土遮水壁の建設、より高性能な放射性物質の多核種除去設備を開発・設置、など従来の東電の対応でのりきろうとしています。その責任は、対応を東電まかせにしてきた政府にあることは明らかです。また、原発再稼働と輸出に執拗に執着しており、是が非でも原発再稼働をするつもりです。
「再稼働は論外、汚染水対策に全力をあげろ」の世論と運動を広げていくことが、重要です。9月2日、関西電力は大飯原発3号機の定期検査のため停止作業を開始しました。全国50基の原発のなかで、唯一稼働を続ける4号機も15日には停止し、再び稼働ゼロとなります。今こそ原発からの撤退を政府に決定させましょう!
0 Comments | Posted by sakaki in ニュース, 県民運動
とき:2013年9月5日(木)10時~11時
ところ:岡山県庁議会棟
概要
教職員組合共同闘争推進連絡会中国ブロック協議会は9月5日、県就職連、おかやま教育文化センター、県高等学校教職員組合と共同して岡山県と県教育委員会に対して、「すべての子ども達にゆきとどいた教育を保障し、高校生・青年の就修学・進路の保障などを求める要請書」を提出して、懇談を行いました。
会を代表して坂本次男さんが要請の趣旨を説明し、「他県の情報を提供しながら共有し合いことを目的にキャラバンで懇談をお願いしている。18年前、今の高校3年生が生まれた時は65万人ほどの求人があった。その3年前に21歳の人達が生まれた1992年は160万人の求人だった。18歳の子どもたちは全国で20万人の求人で4人に1人だ。貧困の連鎖を断ち切ることが重要であり、高校は無償を原則にお互いに何ができるのか話し合いたい」と挨拶しました。要請は多岐にわたりますが、岡山県は無償化の見直しについて、「保障の継続について慎重審議を求める意見書」を上げているとして、曖昧な姿勢を見せました。35人学級制など少人数の学級編成では、「県独自では困難であり、国に要望している」と回答しました。学力テストの問題では、「子ども達を過剰な競争に巻き込むものであり、いじめの原因にもなっている」とする参加者の意見に対して、「学力テストは必要であり、学力の育成や効果的な指導のために必要だ」との見解を示しました。特別支援学級の設置基準の求めに対しては、「それぞれの障害に応じた指導が困難になり、基準を設けることは難しいため、国に対しても意見は上げない」と答えました。高校生の主要な就職先である中小企業への支援では、「県としてやる気のある企業に対して支援を行っている」と答え、高校生の就職にあたっては就職アドバイザーを全県で12名配置して効果を上げているとしました。
要請行動は全体として時間が短く、要請項目が多いことから充分なやり取りができず、県の考えを充分に引き出す事ができませんでした。
0 Comments | Posted by kiyoshi in 活動日誌, 県民運動, 雇用
と き:2013年9月2日(月)
岡山地方最低賃金審議会は時間額691円を12円引き上げて、703円に改定するように岡山労働局長に答申しました。
答申通り改正された場合、以下のとおりとなります。
改 正 後:703円
改 正 前:691円
引き上げ額:12円
中央目安額:10円
0 Comments | Posted by sakaki in 県民運動, 賃金闘争
とき:2013年8月25日(日)13時~15時30分
ところ:勤労者福祉センター5階会議室
2013年8月25日、「平和・民主・革新をめざす岡山の会」は第31回の総会を開き、40名が参加しました。総会では中尾元重代表が、「先の参議院選挙では衆参のねじれ解消が散々言われ続けたが、国民とのねじれはますます深まっている。国民の意識は今朝の朝日新聞で象徴的に現れている。朝日新聞と東京大学の谷口研究所の意識基調では、憲法改正について衆議院選挙のときは51%が改悪賛成だったが、参議院選挙後44%となり、7%減となった。集団的自衛権の行使も45%から39%の賛成となり、国民の意識は大きく変わっている。7%というのは700万の人口に相当するもので、国民の意識の流れを変える上でも革新懇の役割は重要だ」と開会のあいさつを行いました。
主催者挨拶をする中尾代表
氏平事務局長の活動報告の後、12人が発言しました。氏平氏は報告の中で、「安倍政権の政策と歴史認識はどれをとっても国民との矛盾を噴き出さざるを得ない。国民の声が届きやすくなった国会の新しい条件を活かして、国民的な共同を広げよう」と話しました。
活動報告をする氏平事務局長
討論の中で、県労会議の伊原事務局長は、「直接、革新懇の運動をしている訳ではないが、革新懇も参加する運動の中で共同の精神が発揮され、運動の前進を築いている。3.11のリメンバーウォークや金曜イレブンアクション、TPP参加反対協議会の運動、公務共闘の前進など、どれをとっても革新懇の力が発揮されている。この流れに確信をもって今後とも奮闘したい」と発言しました。参議院選挙で共産党の候補者として奮闘した垣内京美さんは、革新懇運動の前進が求められていることを実感したとして、「憲法問題で多くの有権者から不安と危機感を訴えられた。アベノミクスの景気対策や消費税の増税反対は有権者の気持ちとピッタリとかみ合った。岡山県の運動を大きくするためにも革新懇運動を前進させたい」と話しました。
垣内京美さん
また、美作革新懇の中西さんは、「県北で革新懇運動をするのはお金も人も乏しい中で岡山市に集中している力を借りたい。県下の地域革新懇会議なども開いて県下の運動を全体として高める必要がある」と訴えました。
0 Comments | Posted by kiyoshi in 活動日誌, 県民運動, 総会
と き:2013年8月26日(月)12:15~
ところ:天満屋アリスの広場前
概 要
8月も終わりに近づき、朝晩が涼しくなってきました。TPP参加に反対する協議会は政府のTPP参加決定の発表を受け、TPPからの撤退を求める宣伝行動を行い、署名を集めました。本日の行動には10人が参加し、署名22筆を集めました。
伊原潔さん(岡山県労働組合会議・事務局長)は、「TPPに参加しても日本に何一つ利益はない。政府の試算では農業生産4.5兆円の損失、実質GDP8.4減と報告されている。TPP参加によって日本経済は打撃を受けるとしながらも、一方でTPP参加するというのは矛盾だ」と話しました。TPP交渉の内容は一切国民には何も知らされていません。TPPの特徴の一つに交渉内容はTPPに参加してからでなければ明らかにされないというものです。
伊原潔さんは、「TPPに参加した場合、安い労働者が海外から流入するようになり、失業は増え、賃金水準は低下し、社会の貧困化がますます進んでしまう恐れがある。それだけでなく、日本が世界に誇る社会保障制度が崩壊する危険性もある。しかし、こうしたことは国民には一切説明されていないまま、TPPへの参加を決定するというのは現代の日本で許されることではない」と述べ、「TPPで最も危険なのがISD条項だ。この条項により投資家が不利益を被りそうになったときに相手国を訴えることができる。自分たちの利益のことしか考えていない大企業に、まっとうな行政を行う政府が訴えられ、国民の税金から賠償金がむしりとられてしまうことになりかねない。TPPによって自分たちの国ことを自分たちで決める権利までも奪われてしまうことになる」とTPP参加からの撤退を訴えました。
署名をしてくれた人に話を伺うと、「TPPは危険」「絶対に反対」という声が多数ありました。
0 Comments | Posted by sakaki in お知らせ, 県民運動
と き:2013年8月23日(金)12:15~
ところ:中国電力岡山支社
概 要
第53回目となる金曜イレブンアクションは、「ピクニックの替え歌」に合わせて脱原発を訴えました。本日の行動には32人が参加し、「原発なくせ!」と声を大にして訴えました。
東京電力福島第1原発で貯留タンク高濃度の放射性物質を含む汚染水が漏れ出していますが、さらに新たな汚染水漏れの可能性も浮上しています。同じ型のタンクは約350基あり、次々と汚染水漏れが出る危険性があります。また、あろうことか排水弁には漏洩センサーがあると東電は説明していました、実際にはなかったことも明らかになっています。東電や国の対策も手詰まり状態で、先が全く見通せない状況です。
福島原発は手の付けられない状態にあるばかりか、深刻さは増すばかりです。このような事態にあるにもかかわらず、政府・電力会社は原発推進・再稼働をしようとしています。今や国内だけでなく世界からも社会的常識を疑われています。
0 Comments | Posted by sakaki in ニュース, 県民運動
と き:2013年8月19日(月)12:15~
ところ:岡山駅西口サンステ前
概 要
8月も後半を迎えましたがまだまだ蒸し暑い日が続いています。本日も猛暑日ですが、原発ゼロをめざすイレブンアクション岡山は街頭での署名宣伝にとりくみ17人が参加しました。
マイクを握った伊原潔さん(岡山県労働組合会議事務局長)は、「福島原発事故により発生した汚染水がいまだに海に漏れている。大問題だ。にもかかわらず、政府は原発を成長戦略の一環として推し進めエジプト、トルコに輸出しようとしている。福島の人たちはいまだに原発被害の補償を十分受けることができていないだけでなく、自主避難者として移住した人たちには一切の保障がない。故郷に帰れない人は現在15万に達している。このような状況の中で原発再稼働・輸出をすることが許されることだろうか」と訴えました。
署名をしてくれた女子高生は、「チェルノブイリのことも原爆のことも知っていた。福島原発の事故を受けて原発は絶対にいけないと思った」と話してくれました。なお、今回の行動で集まった署名は32筆でした。
0 Comments | Posted by sakaki in ニュース, 県民運動