岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

日付 2018年2月13日

とき:2018年2月13日(火)12時15分~

ところ:岡山駅西口さんすて

連休明けの2月3日(火)は労働法制の規制緩和に反対する宣伝・署名行動に6人が参加、12筆の署名をいただきました。この署名の街頭宣伝では過去最高の署名数となりました。

家族5人を書いてくれた女性がいましたが、それでも8人が署名していただけたことも大きいと思います。非正規労働者の5年契約幹転換のチラシを配りながら、「非正規を生まないために」「8時間働けばまともな賃金がもらえる社会を実現しましょう」と訴えました。

規制緩和に関わって、最近、安倍首相の国会での発言からは彼らの本音が見て取れます。

それは、裁量労働制(専門的、企画業務型の労働はどれだけ働いても一定の労働時間とみなす働き方)を最低賃金労働者にも適用すると言っていることです。

年収が1045万の人は残業代を払わない仕組みと言いながら、裏では裁量労働を拡大して誰にでも適応できる仕組みに変えようとする意図は明白です。

これを一般の人に分かってもらうのは大変です。したがって、今日は、「無期転換雇用5年ルール」のチラシを配りながら、雇用に対する関心に的を絞って、労働法制の残業時間の話をするやり方で訴えています。

今日は女子大学生さんと話しました、チラシの内容を説明すると「私たちが就職するときは厳しい状況が予想される。将来が不安」と言って署名していただきました。

仲間のところには、先方から近づき署名をしてくれた人は、「署名します」と声を掛けていったそうです。これまでにない反応にちょっと戸惑いましたが、とても励まされました。

2月22日は無期転換5年ルールの学習会です。労働法制を考える仲間が増えることを期待しています。

No tags

2018年2月13日(火)県労会議のスケジュールを更新しました。

新しいスケジュールはココ2月県労会議スケジュール


 

No tags

と き:2018年2月10日(土)

ところ:岡山市勤労者福祉センター

概 要

 

2月10日(土)、岡山県労働組合会議青年部は第7回定期大会を開催し、16人が参加しました。

来賓として県労会議の伊原事務局長があいさつを行い、「将来、労働組合を担っていくことになるのは皆さんだ。学びを深め、活動に活かして欲しい」と話しました。

大会の中では、それぞれの働き方や労働条件を話し合い、違いや共通点を見つけ、職場での取り組みに活かすことを目的に「働き方交流」が行われました。県労会議青年部には様々な職場で働く青年が結集しています。しかし、それぞれの青年が職場どのような働き方をしているのかについてはあまり話し合ったことがありませんでした。労働条件や職場の状況について交流したいという青年の要求から「働き方交流」を実現しました。

その後、弓田さんが議案の提案を行いました。弓田さんは、「2017年度は、県内の労組青年部の状況を把握し課題や悩みを共有し、問題意識に合致した企画や会議の運営を目指して活動した。各青年部で後継者の不在と組織拡大を課題として抱えていることがわかりました。それぞれの問題意識を出し合い、どうしたら解決することができるかと議論を深めることができた1年だった」と活動総括を行い、「2018年度は個々の事情に寄り添うことはもちろんのこと、学んだことを活用し、労働法制の規制緩和反対や改憲阻止の問題で街頭に立つなど、行動していく」と話しました。

各職場からは、新歓のとりくみや、レクレーション活動、学習のとりくみが語られました。高教組の河合さんは、「岡山県教育委員会との交渉の結果、退職韻引き下げの年度内実施を阻止できた。組合があるから闘うことができる」と発言しました。

提案された議案は満場一致で採択され、閉会となりました。

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top