岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

月別 2011年6月

と き:2011年6月6日(月)

ところ:岡山駅ビックカメラ前

概 要:

 原水爆禁止岡山県・岡山市協議会は核兵器のない平和な未来の実現を目指して、署名・宣伝を行いました。宣伝には14人が参加し、署名11筆を集めることができました。

平井県原水協事務局長がマイクを握り、「核兵器のない世界の平和と安全を達成することは国際政治の目標となっています。現実ものとするために大きな世論と行動が求められます。また、今一番の無駄遣いは軍事費です。日本政府は年間1900億円に及ぶ思いやり予算を即中止し、被災地の復興支援に転換することを私たちは呼びかけています」と力強く訴えました。また、原水爆禁止世界大会について、「今年の8月3日から原水爆禁止世界大会が広島・長崎で開催されます。大会には世界と日本の草の根平和運動の代表が集まります。世界大会に署名を積み上げ、世界中に核兵器全面禁止の声を発信しましょう」と呼びかけました。

 署名をされた人から話を聞くことができたので紹介します。80代男性は、「今の日本がやろうとしていることは、戦時中の日本と同じようで怖い」と話してくれました。子供と一緒だった女性は、「子供の将来が心配です」と署名に協力してくれました。

No tags

と き:2011年6月4日~5日

ところ:長野県民文化会館

概 要:

 第19回非正規ではたらくなかまの全国交流集会が長野県で開催されました。全国各地から非正規で働いている人、また不当解雇にあい職場復帰を目指して戦っている人まで様々な人々が集会に参加しました。

集会開始前の歓迎レセプションとして厚生連北信病院支部吹奏楽団の演奏が行われました。

 全労連事務局長小田川義和さんが集会開始に当たり、主催者あいさつを行いました。小田川義和さんは、「3月11日に発生した東日本大震災から3か月が経過しようとしています。しかし、今の政治の動きを見ると、民主党内での政権争い。震災復興のため称し、社会保障制度の改悪・消費税増税を正当化しようとしています。国民である私たちは怒りを表明すべきです」と集会参加者に訴えました。

 今回の集会では弁護士の牛久保秀樹さんが、「家族みんなが安心して働き生活できる社会を…ディーセントワークの実現を目指して」と題して記念講演を行いました。牛久保秀樹さんは、「私は正社員と非正規社員の給与の違いは月額12万円になります。一時金等を加味すると年間で200万円の差が生じます。正社員になるということは働く意欲と、生きがいを掴むことのできる条件を獲得することになると思います」と話し、「ある女性が非正規社員から正社員に移った時、一番喜んでくれたのは家族だったそうです。しかし、この喜びの中には非正規社員の辛さがにじみ出ています。非正規社員から正規社員に移るということは身分の安定と生活の安定につながります。正社員が当たり前の働き方こそディーセントワークです」としました。

講演をする弁護士の牛久保秀樹さん

ILOの報告から、「非正規雇用の問題は今では世界中で問題視されています。日本では労働者の未組織率が高いようですが、労働者が労働組合を結成し、団結することで格差と差別を大きく改善できた事例は世界中に見られます」と話しました。今非正規社員の問題は当人だけの問題ではありません。雇用の崩壊から人間の尊厳まで社会全体の問題として波及しています。労働者が団結し、毅然とした態度で闘うことが社会を変えることになるのではないでしょうか。

 翌日は分科会が開催され「最低賃金引き上げ分科会」に参加しました。全労連調査局長伊藤圭一さんが講師を担当され、最低賃金の引き上げで格差の是正をすることについて話しました。

分科会の様子

伊藤圭一さんは、「1997年から10年間で平均賃金が55万円も低下しています。このような事態は日本だけです。日本では2008年のリーマンショックを口実にしたような賃下げが行われていますが、世界各国の平均賃金は上昇しています。また、年収200万円以下の低賃金層は年々増加し、今では1100万人に達し、雇用労働者の24.5%に当たります」と日本で低賃金が蔓延していることを明らかにしました。賃金の下落を止めるには最低賃金制度が必要です。その点について伊藤圭一さんは、「最低賃金の引き上げは格差是正、賃金水準の向上、内需拡大による日本経済の回復につながります。賃上げは確かにコストアップですが、低賃金で人がすぐに辞めてしまう職場ではメリットになることがあります。まともな賃金が保障されるなら、労働者は職場に定着し、労働の質を高めるようになるからです」と最低賃金の引き上げは当事者間の問題ではないとされました。また、「政府は2020年までに段階的に最低賃金を全国一律1000円に引き上げるとしています。これは私たちの運動の成果です。正規職員、非正規職員が一緒になって団結することで、1日でもはやく最低賃金1000円を実現できます」と話しました。

 分科会終了後は会場から長野駅までパレードを行い、最低賃金の引き上げ、被災者支援の拡充、格差・差別の是正を訴えました。

パレードの様子

労組の仲間

 全国各地から働く仲間たちが集結した今回の集会はとても有意義でした。集会に参加した人は参加することで得たことが多数あるのではないでしょうか。まだまだ日本では労働組合の組織率は低いです。私たちが多くの人に労働組合のメリットを知らせ、〝正規職員当たり前″ディーセントな労働環境の実現に努めましょう。

No tags

と   き:2011年6月2日

ところ:勤労者福祉センター

概  要:

 岡山県労働者学習協会主催の労働学校第が開校されました。第4講義の今回は21名が参加し、「封建社会と宗教的世界観」について学習しました。

講義の様子

講師の長久啓太さんは、「ソクラテスは、青年が自分自身で物事を考え抜くことができるように、積極的に彼らを励ましていたそうです。ソクラテスのこの態度はとても大事だと思います」と受講者に積極的に考えるようにと促しました。原始キリスト教の歴史と近代の労働運動の接点について、「ローマ時代人々は隷属と困窮に苦しんでいました。キリスト教がローマで国教として認められるに至ったのは、圧倒的多数を占める弱者の救済をキリストが説いたからです。当時は圧迫からの解放は宗教面での解放しかありませんでした」とし、「労働運動は社会の変革に救済を見出します。キリスト教は死後の世界に救済を見出していますが、理不尽な搾取と貧困からの解放を目指しているのはどちらも同じです」と話しました。

講義終了後のグループ討論の様子

 現代社会でも圧倒的多数を占めるのは労働者です。労働者が社会に対して疑問を抱き、なぜと問うことが社会を発展に導くことを考えさせられる講義でした。

No tags

とき:2011年6月2日(木)7時45分~

ところ:岡山駅ビックカメラ前

概要: 

 県労会議公務共闘は6月2日、公務員賃金削減に反対する早朝駅前宣伝を行いました。花田議長がマイクを握り、「公務員賃金の削減は景気後退に繋がり、社会保障制度や消費税増税の露払いになるだけで、震災地域の復興には役立たない。大企業の内部留保を震災復興に役立たせることが一番有効だ」と訴えました。

高教組の和田書記長も、「民間のシンクタンクが経済効果を発表しているが、公務員賃金削減は税収を減らし、公務員賃金を下げても経済効果は上がらない」とする研究結果を紹介しました。

この日の宣伝では公務共闘の組合員を中心に16名が参加をして、600枚のチラシを配布しました。

<< Latest posts

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top