岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

カテゴリ   岡山県中小企業家同友会

とき:2015年10月14日(水)10時∼

ところ:岡山県中小企業家同友会会議室

岡山県労会議パート・臨時労組連絡会は10月14日、岡山県中小企業家同友会と懇談を行いました。同友会から安本直一事務局長が対応してくれました。県労会議からは伊原事務局長、弓田事務局次長、パート・臨時部会から高木、山本が出向きました。

P1120250

安本事務局長は中小企業同友会の取り組みや賃金・労働条件の対応などについて、総会方針や最近の調査から詳しく説明してくれました。全国的には45,000人を組織、岡山県には540人(全体の約3%)の会員がいること、県全体では真庭市の組織率を上げるために話し合いを始めていることを明らかにしました。まず同友会としてのスタンスは「政治的にはニュートラルであり、特定の署名などを運動として取り組んではいない」とした上で、最近の賃金に対する年間4回の調査結果を踏まえて、「赤字企業の4割が賃上げをしている。中でも社員と経営者が賃上げ計画を話し合うなどのケースもある」とのお話でした。さらに、「2015年は55%の企業が賃上げを予定しており、景気が厳しい中でも賃上げは必要と考えている。全体の2割が3%以上の賃上げを実現している」と述べました。

P1120251

経営の理念として、①人を生かす経営。その為の理論、方針、戦略が必要、②社員教育や理念にかなった人材の育成、或いは仕事と家庭の結びつきで社員の自覚で高める、③合同の求人活動の取り組み、④障害者の雇用(女性、高齢者も含む)で能力を活かすなど、中小としての社会的な役割を担い、社員との結びつきを強化することでいい会社経営に繋つく、と考えているなど話は続きました。

P1120252

社会的な取り組みとしては、中小企業の役割・魅力を発信して、賃金の引き上げと同時に人材育成に取り組んでいるとして、「中小企業の31%が人手不足、非正規労働者の賃上げと言うよりは正規職員化に取り組み方が長い目で見ると社員のモチベーションも上がり、経営も良くなると考える企業が増えて来た」と実践例が紹介されました。同時に「中小企業家同友会は自助努力の会であり、自分の努力で経営をよくしていくという考えが根底にある。その為には非正規ではなく正規職員化で仕事と家庭に目標が持てる社員づくりが必要だ」とするお話も印象的でした。

県労会議としては労働組合の活動が経営に貢献する度合いが高いこと、経営者の目標を職員に広げる役割も果たせること、社会的賃金とされる最低賃金、公共工事の発注契約における労務単価の設定、人事院勧告による公務員賃金の引き上げは地域経済にとっても重要な役割を担っていると話しました。また、非正規労働者の賃金を底上げする運動がないと正規労働者の賃金も上がらず、地域も疲弊すると、私たちの運動経験を紹介しました。

No tags

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top