岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

カテゴリ   リストラ

期 間:2015年12月22日~25日

要 請:岡山労働局、岡山県労政課、教育委員会

岡山県就職連は12月22日、24日、25日の3日間、岡山労働局、県教育委員会、県労政課に対して、主に県内高校生の就職に関してその支援を求めて要請行動を行いました。この行動は、岡山県高教組が事務局を担い、県労会議や人権連、県共産党、障岡連が連絡会を組織して毎年行っているものです。要請は雇用確保、働くルール、就職活動のルール確立に関して実態を踏まえて懇談しています。今回県労会議は公契約キャラバンの関係で県教育委員会の要請には参加できませんでした。労働局と県労政課に参加でき、質問もできました。事前に高校の就職担当の先生方との懇談を参考に、今回の要請行動でも新規高卒者の実態を踏まえて懇談できたことがよかったと思います。県労会議は労働局と県労政課に対して2点の質問をしました。

12.22~25県就職連要請行動

第1はジョブサポーターが43人(昨年)から40人(今年)減らされている理由は?お試し雇用という言葉があるが、正規雇用への転換が求められている時代に逆行していないか?労働局としてどう考えているのか?第2は時間給の改善などに努力した企業への補助金が悪用されている事例があるが、請け負っている商工会議所もそれを承知しながら取り締まりや指導責任は管轄でないと言っている。実態を承知しているのか?と尋ねてみました。ジョブサポーターは予算の関係だと分かりましたが、「お試し雇用」は派遣会社が企業に社員を送り、正規社員と採用されると企業は補助金がもらえる仕組みです。労働移動支援助成金という制度がありますが、企業がリストラする際に再就職支援を人材ビジネスに委託するだけで労働者1人につき10万円、再就職実現で60万円が手に入る仕組みがあります。こうしたことは支援とは名ばかりの企業補助金であり、経済活性化には無縁の政策だと思っていますが、労働局は実態が掌握されてないと分かりました。要請項目が多くてとても書き切れませんが、最近は正職員化の流れもあります。県商工会議所の懇談でもそのことを確認しています。労働局もそう感じているようです。リストラ支援という政府の方針に逆行するように地域では経済を活性化するために正社員の採用が課題と考えています。

10291171_722153877886096_2231597619817436146_n

156282_722154141219403_2743267480559405902_n

就職担当の先生が心配されていた「岡山県以外の県は企業の募集が公開されていないのではないか?」という疑問は「公開されている」ことが確認されたので心配ないと思います。就職の状況はよくなっていますので、リーマンショックの時のような厳しい就職の実態はなくなっていますが、高卒者のきめ細かい就職の支援は行政も気を使っている様子は理解できました。2012年の岡山県の非正規率は36.7%ですがこれに公務員を入れるとさらに高い数字になると思われます。非正規の広がりや低賃金が地域活性化の足を引っ張っていることは間違いありません。最近はパート賃金の相場も上がってきています。岡山市では1000円、玉野市では1010円です。非正規といえども賃金の底上げこそ地域活性化の起爆剤ですが、新規高卒者の賃金が地域を支えることは言うまでもありません。県北ではそうした労働者が地域に残り支えています。私たちもそこに目を向けて頑張りたいと思っています。

No tags

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top