岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

連想分類語  3.1ビキニデー

とき:2014年2月28日~3月1日

ところ:静岡県静岡市グランシップ~焼津市

3月28日~3月1日、核兵器のない平和な公正な世界へ被災60周年3.1ビキニデー集会が静岡県で開かれ、28日には全体集会と分科会が静岡グランシップで行われ1000人が参加しました。

日本被団協事務局次長・木戸季市さん

1日はビキニ水爆事件で「死の灰」」を浴び、「原水爆の被害者は私を最後にしてほしい」と病床から訴えて亡くなった久保山愛吉さんの墓前行進と墓前祭が行われ、2000人が参加しました。

ジョセフ・ガーソンさん(アメリカフレンズ奉仕委員会)

マラヤ・ファブロスさん(非核フィリピン連合)

美帆・シボさん(フランス)

同日、焼津市文化センターで開かれた3.1ビキニデー集会では焼津市長・中野弘道さんが来賓としてあいさつ。主催者報告として、世界大会実行委員会議長団の安斎育郎さんが「ビキニ被災60周年の検証とこれからの原水爆禁止運動」と題して講演しました。

集会は、鈴木裕子さんの二胡演奏、マーシャル諸島からビキニ被災者と交流する第5福竜丸元乗組員の大石又七さんとの現地からの映像と電話での対談、海外代表のジョセフ・ガーソンさん(米)やマラヤファブロスさん(比)、ミホ・シボさん(仏)と日本原水協との対談、参加者のリレートークなど文化行事とともに、平和をと核兵器廃絶を求めるメッセージでいっぱいの企画で、開場は熱気に包まれました。

久保山愛吉さん墓前祭

3月1日の集会では原水爆禁止世界大会議長団であり、国際平和ミュージアムの館長でもある安斎育郎先生(立命館大学教授)が主催者報告を行いました。

二胡を演奏する鈴木裕子さん

海外代表から意見を聞くコーナー(インタビュー形式で)

フィナーレで全員合唱・「ウィ・シャル・オーバーカム」

安斎育郎報告3.1ビキニデーは以下の通り(要約)

安斎先生は、ビキニ水爆実験でわかった事、まだ充分に分からない事と問題提起をしながら、ビキニ被災60年を検証しながら、これからの運動を展望しました。「アメリカが水爆実験をした時の人達は今年で還暦を迎える」と話しを切り出し、「その時の爆発はアメリカが過去にやった原爆の最大のものだ」と爆発の大きさを説明しました。突如、ガイガーカウンターを持ちだして模擬的に線量をはかり出し、「当時、汚染した魚の放射線量を測っていた時に鳴る音がガーガーとして、魚が泣いているようだと表現された」と臨場感を伝えました。それだけでなく水爆は人間の命を危険に陥れました。第5福竜丸23人の乗組員の内、現在の生存者は7名となりました。しかし、この事件を契機に核兵器の廃絶を求める国際的な運動として広がっています。55年に始まったこの運動は世界の平和運動の大きな力になっています。しかし、「当時、被ばくした漁船の数は千隻程度あったとされ、その船がどうなったのか未だに分かっていない」と被ばくの実相は解明されていないことを安斎先生は強調しました。被爆者である事、船が汚染したことが明らかになると仕事を奪われ、生活できなくなるからです。それは、広島、長崎の被爆者と同じ構図でした。「大国は、世界戦略のためなら冷酷にも弱者を犠牲にすることや不都合な情報を隠蔽して、真相を見えにくくする恐れがある」と安斎先生は強調しました。「その為には被災者と広範な市民が連帯して世論を盛り上げ、情報を発信し続けることが大切だ」としました。これからの原水爆禁止運動にとって重要なことは、日本の運動が「核戦争阻止、核兵器廃絶、被爆者援護・連帯」を合言葉に世界の政治を動かそうとしていることです。「核兵器廃絶は世界の声となって核大国を追い詰めている」と話されたことは集会参加者の大きな励みになりました。

岡山代表団全員で

, ,

と き:2012年2月29日(水)~3月1日(木)

ところ:静岡県

概 要:

 「核兵器のない世界へ、非核平和の日本、核被害の根絶をめざして」をテーマに2012年3・1ビキニデーが静岡県で2日間に渡り開催されました。岡山県代表団は21人が参加し、全体で1100人が参加しました。

うたごえのみなさんによるオープニング

 全体集会開催にあたり笠井貴美代さん(新婦人会長)があいさつを行い、「平和を願う私たちの草の根の運動が世界を変えています。みなさんがんばりましょう」と集会参加者に励ましのメッセージを伝えました。政党からは日本共産党・参議院議員田村智子さんがあいさつを行いました。

笠井貴美代さん(新婦人会長)

 安井正和さん(原水爆禁止日本協議会事務局長)が基調報告で、「①原爆展のとりくみを軸に地域ぐるみの署名に踏み出す②日本政府が核兵器禁止条約の交渉を支持するなど、被爆国にふさわしい役割を果たさせること③核兵器のない平和で公正な世界を掲げる運動として、核被害の克服、原発ゼロの運動をはじめ、平和、基地、格差、環境など国民的な共同と連帯を発展させること」の3点を行動提起しました。最後に、「すべての自治体での原爆展と住民ぐるみの署名、日常的な被爆者支援の運動、5月6日からはじまる国民平和大行進など、一つひとつの前進をバネにして8月の原水爆禁止2012年世界大会へとつなぎ、核兵器のない世界への確かな扉をひらく年にするために、日本と世界の運動の先頭に立って奮闘しましょう」と話し、新たな行動に踏み出すことの決意を表しました。

 海外代表メンバーの発言で印象的だったのは、カラ・フローレスーメイズさん(われらグアム人代表)の発言です。カラさんは、「沖縄にある米軍基地をグアムに移転すれば基地問題が解決するというわけではありません。軍隊をなくすことこそが本当に大切なことです」と話しました。

 その後、各県の代表団が壇上へ上がり、リレートークを行いました。登壇した岡山県代団は、「核兵器廃絶新アピール署名」に全市町村の首長・議長の賛同を得たことを発言しました。兵庫県原水協として登壇した青年・岸輝彦さん(兵商連)は、「県内の青年団体と個人が共同して、核兵器廃絶、原発ゼロをめざす〝ゼロこねっと″を結成しました」と青年の活躍を紹介しました。全体集会終了後は、各分科会に分かれて「3・1ビキニデー」について各々学びました。

 2日目は久保山愛吉墓参平和行進が行われ、パレードには1500人が参加しました。その後、焼津文化センターで「被災58周年3・1ビキニデー集会」が開催され、1800人が参加しました。

 2日目の集会では第5福竜丸乗組員の大石又七さんが被災証言を行い、「原発事故も第5福竜丸事件も同じです。被災当時、何が起こったのか全く分からなかった。政府は高濃度の放射能を浴びているにもかかわらず、心配ないといっていた。このことは福島原発事故と全く同じです。日本政府は進歩していない」と力を込めて話しました。また、安斎育郎さん(世界大会実行委員会議長団)が講演を行い、「広島・長崎・福島・ビキニの被害を経験した日本が、核兵器ゼロの世界を切り開く力を発揮しなければいけません」としました。

 今回の3・1ビキニデー集会はこれからの運動への新たな展望を感じることのできる集会でした。岡山県からも、核兵器廃絶、原発ゼロの声をあげ、世論を作っていきましょう。

, , , , ,

とき:2011年2月28日~3月1日

ところ:静岡県焼津市

概要:

27日の国際交流会議に引き継ぎ2月28日、静岡市民会館で日本原水協集会全体集会と7つの分科会が開かれ、全国から1000人が参加しました。岡山県からは15人が参加しました。

開会集会で地方の取り組み紹介されました

 集会では新しい署名「核兵器全面禁止のアピール」を読み上げ、核兵器のない世界を実現するため「地域ぐるみ」の運動に広げて行こうと宣言しました。

第4分科会では、特別報告として平和委員会の谷口朋美さんが岡山の「PeacePieceおかやま」の取り組みを紹介しました。12月11日におこなわれた「被爆証言を聞く会」、1月から開講している「核ZERO連続講座」など岡山の青年がおこなっている平和活動の報告をしました。

分科会で発言する谷口さん

3月1日午前には、焼津駅前から弘徳院まで第5福竜丸の無線長久保山愛吉さんの遺志をつぐ献花墓参平和行進がおこなわれました。

岡山の皆さん

午後から焼津市民会館で「被災57年2011年3・1ビキニデー集会」が開かれ、全国から1600人が参加しました。新しい署名に賛同を寄せた焼津市の清水泰市長が来賓のあいさつをし、「みなさま方の運動が大きな力となり、核兵器のない世界の実現につながることを念願します」と語ると、参加者は大きな拍手で応えました。

閉会集会

参加者から、世界、日本の代表から報告や訴えがあり、新しい国際署名運動を住民ぐるみの運動に発展させようとの集会アピールを採択しました。

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top