岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

月別 2018年5月

とき:2018年5月6日(日)13時30分~

ところ:岡山市民会館

5月6日(日)、岡山弁護士会による憲法集会。憲法学者である木村草太さんの講演と沢智恵さんのコンサートという豪華な集会。しかも無料です。会場は2階席までいっぱいでした。主催者の発表だと1200人の参加だそうです。安田寛弁護士会会長の挨拶では「国民には改憲に対する様々な考え方や選択があるが、それには正しく広い知識と情報が必要。弁護士会は憲法が変わればどうなるのか?法律の専門家として情報を提供したい」と語られました。

講演に立った木村草太氏の話は、以前に弁護士会で話された内容と大きく変わるものではなかったが、説明に自身が考えた事例が加わりました。一方で、当初のような情熱のある話し方でなく、どこか客観的で冷静な話し方に変わったような印象を受けました。

木村氏は「憲法とはどういうものか?」として、例えば「張り紙のようなもの」だと言いました。小学校には「廊下を走るな」と張り紙がある。それは子どもが廊下を走って怪我をすることや、学習の邪魔になることに注意喚起しているのだが、昨年3月に参考人として国会に出向いた時には張り紙を探した。「しかし、なかった。大人が廊下を走ることは想定されていないからだ」と話し、「注意深く見ると、ガムを捨てないでとの張り紙を見つけた。このように憲法は過去の失敗に基づいて、張り紙には過去に何があったのかを知ることができる。憲法も同じで国家権力が過去に犯した失敗を知ることが分かる。国家権力の過ちは戦争、人権侵害、独裁だった。立憲的意味を持つ憲法は3つの過ちを抑える内容が書き込まれている。さらに憲法は変えられた回数が少ないというが、変えられた回数を数えても何かが分かるわけではなく、EUなどの憲法改定は権限の移行が必要だったために変えられた」と話しました。続けて、「アメリカ合衆国は1791年に制定されたがその後27か所の修正が行われた。日本は200年の間に180ヵ所の憲法改定がされており日本の方が多い。数は関係ない」と話しました。木村氏は「アメリカの憲法は権利の数が少なく日本と同じではない」と追加説明をしました。

さらに続けて、「安倍政権の改憲草案の柱である教育の無償化は憲法でなくとも法律で間に合う。そもそも850憶円も使って国民投票をする意味があるのか?普通に考えれば、そのお金で奨学金の無償化を実現できる。教育の無償化はすでに憲法上の義務だ」としました。緊急事態法については東日本大震災を例に、「一番必要なことは地元の対応力であり政府に強い権限を与えても意味がない。具体的に考える必要がある。憲法改正が目的になっている」集団的自衛権については、「国際法上武力行使は違法であり、侵略国家が現れない限り武力は必要ない。集団的自衛権は国連に安保理事会ができるまでのつなぎ的対応であり、個別的自衛権と集団的自衛権は違う権利だ」と主張。「同じ権利だという人がいるがそれは江戸時代も室町時代も同じ時代だと主張するのと同じだ」と説明しました。

憲法9条と13条の関係が自衛力の根拠になっているが、外国を守る根拠にはならないときっぱり集団的自衛権の行使を否定しました。さらに海外派兵をする権利が内閣にあるのか?と提起して、「73条に一般行政事務があるがこれには該当しない。職権に根拠がない。一方で安倍政権には深い考えはない」とこき下ろしました。

木村氏の講演はいつも通り、非常に冴えた憲法認識でした。ところが参加者からの質問のコーナーになると突然、冷たく言い放ち、運動論や改憲に対する参加者の不安には「自分は憲法を論じているだけで運動家ではない」と説明し、関心を向けようとしませんでした。「バカにしているのか?」とも思える返事でした。何故なのか?最近は少し木村氏に気持ちがわかる気がしてきました。3日の憲法集会での白井聡先生の講演もそうでしたが、私たちはそろそろバージョンアップが求められていると思います。「いつまでも教えられる国民ではなく、自分で学習し運動する国民になる必要がある」と言いたかったのではないだろうか?

No tags

と き:2018年5月3日(水)13時30分~

ところ:岡山市市民文化ホール

5月3日(木・祝)、輝け!日本国憲法!集会岡山県民のつどいが開かれました。42回目になります。始めたのは 1977年です。。憲法施行30周年の記念集会として開かれたのが始まりでした。今回は400人が参加したそうです。例年通り、詩人会議の詩の朗読、合唱団による2曲の合唱、改憲反対の運動に取り組まれている団体の訴えの後、白井聡氏(京都精華大学人文学部)による講演が行われました。先生の著書に「永続敗戦論」「戦後の墓碑銘」「「国体論―菊と星条旗」などがありますが、先生の問題提起は平和主義の空洞化です。護憲派と改憲派に分かれた戦後の闘いの中で私たちは本当に9条を支えてきたのか?と問題提起。それは日米安保に規定された平和ではなかったのか?現実を直視して運動をバージョンアップしようと呼びかけでした。

白井先生は戦後の日本は天皇制時代と同じであり、現実の政治はアメリカという存在が親米保守の世界を形づくり、天皇の如き存在になっているとしました。これはちょっとショッキングな投げかけでした。というよりは気付かされました。外交の文書を見ると我が国の方針は日米同盟がすべてです。同盟の強化が日本の繁栄をもたらすかのような表現に溢れています。したがって、北朝鮮の問題も日米圧力路線の成果だと自画自賛。アメリカとの絆は絶対的な条件であり、常に付き従う政権と国民の意識がある。これは普通に考えればおかしなことだが、おかしいと思わない不思議さがある。トランプと安倍首相のゴルフ外交を見れば「恥知らず」としか言いようがないと話しを進めました。

戦後の人たちは「戦前の人たちは何故戦争に反対の声を上げなかったのか?」と聞くことがあるが、逆に戦後の日本は「アメリカを頂点とした日本であり、天皇制の2度目の崩壊期が来ている」と「憲法と永続敗戦論」を展開しました。さらに、①実は敗戦後という言い方は生ぬるい。日本は敗戦も認めず、未だに終戦と言っている。原発も同じ構図であり、故事が続いていることを認めていない。戦争を清算していない社会システムが温存している。②その結果として対米従属を無制限に続けている。属国化されていることを理解していない。自覚されていたならここまで変な事にはならないだろう。異様な卑屈さがある。敗戦の不認であり、負けたことを認めていない。現実を認めていない。だから終戦と言い続けている。戦争を自然災害のように考え不幸な出来事があったかのように考えている。これは自己変革する必要がある。このシステムの温存が永続敗戦だと話しました。

憲法に関わって、9条は天皇を利用するための条文だった。戦後の占領政策を続けるためには、連合国による天皇の戦争責任が問われる前に、マッカーサーが仕組んだものは天王を無力化したと思わせる条文だった。しかし戦力の放棄とアメリカの占領政策は矛盾する。軍隊を本土ではなく沖縄に駐留させることで誤魔化した。冷戦時代はソ連という敵がいてそれでもよかったが、ソ連が崩壊すると駐留する理由がなくなる。日米同盟は天皇にとって代わり、政府は情緒的な言葉で日米関係を飾り始めた。きずな、思いやり予算などの言葉で親密で、臣民を愛してくれる天皇の如く、従属国である日本はアメリカに愛される国にすり替えられた。押し付け憲法という戦後レジュームからの脱却は実は脱却にあらず。本音ではアメリカの軍事化を支える国でありながら、憲法上は平和国家であり、平和主義の空洞化・崩壊が現実的な見方だと説明しました。安保条約や日米同盟が憲法を上回っているとしました。

白井先生は最近、違憲という言葉が軽くなっている。違憲な法律がまかり通り、日本人は憲法違反に慣れてきて、法治国家としての基盤も壊れてきた。一方で9条が戦後のナショナリズムを形成してきた。それは国連が機能して戦争が無くなる環境が生まれる可能性があったからだ。私たちは歴史を学び、バージョンアップすれば安倍政権に対抗できると強調しました。

No tags

県労会議の新しいスケジュールはココ県労会議のスケジュール5月3日~31日

 

 

No tags

と き2018年5月1日(火)10:00~

ところ:岡山市・石山公園

概 要

5月1日(火)、岡山県中央メーデー実行委員会は第89回メーデーを開催しました。400人が石山公園に集まり、人間らしく働き生活できる社会と立憲政治の回復を求めて声を上げました

    

開会あいさつを行った、県労会議・三上雅弘議長は、「裁量労働制のデータねつ造、公文書の改ざん、日報隠しなど安倍政権には政権担当能力はもはやない。多くの国民は安倍首相の下での改憲を危険視している。今が憲法を守り活かす政治を実現するために声を上げるときだ」と話しました。

来賓として、堤修治さん(岡山市産業観光局産業政策担当局長)と森脇ひさきさん(日本共産党・岡山県議会議員)が登壇し連帯のあいさつを行いました。その後、4団体から訴えが行われ、増加する長時間労働と非正規雇用へのとりくみと、改憲への危機感が表明されました。

岡山県商工団体連合会の禰屋町子さんは、「倉敷民商に対する不当な弾圧事件によって、私はある日突然、逮捕され、長期間拘留された。これは共謀罪を先取りした権力の暴走に他ならない。皆さんの支援もあり、広島高裁の判決では、一審の岡山地裁での判決が差し戻しとなった。これから徹底して闘っていく」と決意を表明しました。

高教組からは、教員の長時間労働の実態が告発され、学力テストや愛国教育など安倍政権によるニセの教育改革が教育現場を疲弊させていると訴えました。そして、自治労連は増え続ける非正規公務員の不安定な生活実態を知らせ、非正規労働者の労働条件を改善することが公務サービスの向上になると発言しました。最後に、岡山県医労連は、安心・安全の医療を実現するために安倍政権を退陣させようと訴えました。

県国公の萩野敦士さんの掛け声で団結ガンバローを行い、閉会となりました。終了後、岡山市内をデモ行進し、「改憲阻止」「労働時間の短縮」「賃金の大幅引き上げ」をコールました。

No tags

<< Latest posts

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top