岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

日付 2011年10月9日

とき:2011年10月9日(日)10時~15時

ところ:勤労者福祉センター5階体育集会室

概要:

岡山県労働組合会議は10月9日、第23回定期大会を勤労者福祉センターで開きました。冒頭、3月11日の震災犠牲者への黙祷から始まり、花田県労議長が挨拶に立ちました。「ジャパンドリームの実現として財界に歓迎された野田政権が誕生した。しかし、対立を装いながらの自公との事実上の連立は2大政党制の崩壊を示している。日本経済の根幹の問題でもある派遣法は議論もされない状態が続いており、税と社会保障の一体改革も含めて労働者・国民に負担と犠牲を求める政治が続いている。原発は未だに収束していないし、被害は拡大するばかりだ。原発ゼロの運動が盛り上がっているが、エネルギー政策をはじめ、県民の理解を深めるきめ細かい学習や運動を求められている」と話しました。

議長団選出までの司会の任に立つ後藤副議長

花田県労議長の挨拶

来賓挨拶では日本共産党の森脇県議が3点に絞って、①米軍の低空飛行問題では県民の運動が県を前向きに動かしている。②一方で県知事は子どもの教育問題で5年以内に10位の学力をめざすとして、学校のいじめや荒れの問題を学力にすり替えている。③地域主権改革で国は地方交付税で絞りながらも国の責任を県に押し付けている。と話しました。

来賓の森脇県議

 討論では議案を補強する立場から13人が発言し、討論のまとめを伊原事務局長が行った後、満場一致で提案された議案は採択されました。

 討論では、最賃問題での機敏で県労会議の組織を挙げた取り組みを生協労組の代議員が求め、特に2年に一度の最賃審議会委員の推薦ができなかったことは遺憾としました。また、地域労組からは谷本代議員がナイスプランニング【派遣会社】に雇用されたブラジル人労働者の労災隠しなどの労働実態の改善を求めて2度のストライキが実施された一連の経過が報告されました。組合員3名が参加して、闘争への協力が求められ参加者らは拍手で応えました。県労美作からは湘南運輸の職員が待遇改善を求めて相談があり、組合加入に結びつき学習をしながら組織の体制確立に力を入れていると、本人も含めた発言がされました。JMIUの代議員は組織強化と青年の学習強化で組織拡大をしたいと決意が語られました。自治労連からは震災支援の教訓から自治体の役割が見直されているとしながらも、公務員攻撃の中で公務員に対する間違った認識も広がっている、として市民に真実を知らせる運動を強化したいとの決意が述べられました。青年問題では平和活動を通じての青年運動の広がりと青年集会に向けての取り組みなど、非正規労働者の実態に迫るシールアンケート活動の結果なども紹介されました。

団結ガンバロウと大会方針を全会一致で決めました。

閉会挨拶を行う岩佐副議長

承認された大会議案はココ県労会議第23回定期大会議案(10月9日)

 どの発言も情勢を変えたいとする積極的な内容で、活気のある大会となりました。

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top