岡山県労働組合会議

はい、岡山県労会議です。086-221-0133

日付 2010年2月2日

とき:2010年2月10日(水)18時30分~

ところ:岡山県労働組合会議会議室

講師:中尾元重 氏

参加費:無料

 自衛隊のホームページより

 2010年2月下旬から3月上旬にかけて、日本原演習場で自衛隊陸軍と米海兵隊による日米共同訓練が計画されています。同演習場での共同訓練は06・07年に続いて3回目となります。日本側は、金沢の第10師団14普通科連隊の1個中隊、米側は沖縄に駐留する第3海兵師団戦闘攻撃大隊の一個中隊が参加する予定です。この第3海兵師団戦闘攻撃隊は、前回の共同訓練にも参加しています。同基地は05年、日米地位協定第2条4項(b)を適用する施設として(米軍が年間6週間使用できる施設として指定)、その後2回使用され今度で3回目です。この間、新たに01対戦車誘導弾射撃場と市街地戦闘訓練施設、そして新たに迫撃砲の射場と着弾地を建設、整備され演習の度に基地強化が計られています。共同訓練反対岡山県連絡会は、この訓練への反対行動として現地日本原での抗議集会、宣伝・抗議デモを2月28日に計画しています。

連絡先:岡山県労働組合会議 ℡086-221-0133

日本原演習場日米共同演習反対県民集会の概要は

ココ2.28日本原集会開催要綱案158KB

【お知らせ】

陸上幕僚監部広報室は2月4日、平成21年度の日米共同訓練(米海兵隊との実施訓練)の概要を発表しました。その内容は、陸上自衛隊は第10師団 第14普通科連隊1コ中隊基幹約300人、装備は機関銃や小銃のほか対戦車誘導弾や個人携帯対戦車弾、また地雷原爆破装置、戦車、多用途ヘリなどを装備としています。

米海兵隊は第3海兵師団戦闘攻撃大隊1コ中隊基幹約120人が参加します。装備は小銃や機関銃のほか、対戦車ロケットなどとしています。

詳しくはココ陸上幕僚幹部広報室 貴島2佐、大野木3佐(03-3268-3111 内線40092)へ連絡するとわかります。概要はココ平成21年度日米共同訓練43.3KB

,

とき:1月30日13時~15時

ところ:岡山県労働者福祉協議会(旧労金ビル)

総会の概要

1、13:00開会・司会 伊原県労会議事務局長

2、主催者あいさつ 花田県労会議議長

春闘共闘に先立ち挨拶を行う花田議長

来賓挨拶を行う垣内雄一共産党県委員会国民運動委員長

3、春闘学習会

  講演:渡辺 正道(全労連事務局次長)

  「変化をチャンスに!国民要求の先頭に立つ10春闘へ」

学習会で講演する渡辺正道 氏(全労連事務局次長)

講演レジュメはココ1.30岡山レジュメ129KB

講演資料はココ岡山春闘共闘学習会用854KB

4、質疑討論

5、総会発足の確認と春闘方針提案 伊原県労会議事務局長

1)運営要綱、役員体制 2)行動計画(案)

6、質疑・討論

5月に開催されるNPT再検討会議に岡山県労会議を代表して参加することになった生協労組おかやまの井木 守さん(岡山から31名の代表が4月29日~5月6日まで参加します)の決意表明がされました。

7、閉会あいさつ 萩野(県国公)代表委員

 萩野代表委員の閉会挨拶の後、春闘勝利に向けて団結ガンバロウ!

2010年国民春闘岡山県共闘委員会発足総会

1、運営要綱

① 名 称 2010年国民春闘岡山県共闘委員会(略称:10県春闘共闘)

② 目 的 賃金引上げ、労働条件改善、国民生活向上、憲法と平和・民主主義擁護など労働者・国民の要求実現をめざして労働組合が幅広く結集して力を合わせてたたかうことを目的とし、春闘共闘組織として、要求実現のため継続して活動する。

③ 構 成 目的に賛同する労働組合・労働団体で構成する。

④ 体 制 代表委員(若干名)、事務局長(1名)、事務局次長(若干名)、常任委員団体(10団体程度)、代表者会議(各団体代表)

⑤ 会 議 必要に応じて常任委員会または代表者会議を開く。

⑥ 運 営 運営は労働組合・労働団体の合意を得て行う。

⑦ 財 政 必要に応じて分担金でまかなう。

⑧ 事務局 岡山県労働組合会議に置く。

⑨ その他 2010年国民春闘共闘委員会(中央)へ結集する。

 2、役員体制

  代表委員  花田 雅行(県労会議議長)

  代表委員  萩野 敦士(県国公共闘議長)

  事務局長  伊原 潔(県労会議事務局長)

  事務局次長 藤田 弘赳(県労会議事務局次長)

  事務局次長 加藤 雄一(県労会議事務局次長)

  常任委員団体 自治労連、医労連、高教組、県国公、国労、生協労組、

            JMIU岡山地本、建交労

10県春闘共闘日程はココ10県春闘共闘日程77KB

 

Find it!

Theme Design by devolux.org

アーカイブ

To top